今回の研修会の担当は神奈川支部
メインテーマは「コミュニケーション」です。
参加者: インストラクター 6名 履修生5名 講師7名 計18名
10:00~
受付時に選んだ飴の袋の色で6名ずつ3グループに分かれて挨拶ゲーム
・風船を手に持ち、一言ずつ「最近嬉しかった事」を披露しながらお互いを知る。
・次に風船を渡された人がまた「最近嬉しかった事」を話す。
10:30~
*森田講師による「インストラクターの仕事について」のお話し
*挨拶ゲームの時のグループで
各講習会の目的について考えた後、目的に沿ったインストラクターの働きを話し合う。
*話し合ったことを発表する。
12:15~
スキルアップ
講師・インストラクタ-・履修生で3人1グループになり、各ケアの手技確認と練習を行う。
~15:00
*皆で輪になり感想を述べ、研修会を終了
参加された皆さんからは、「何をするのかとドキドキしながら参加しましたが、とても楽しくあっと言うまの5時間でした。」「チェックリストがとてもありがたい。これを利用して自分の手技のスキルアップに努めたい」など沢山の感想を頂きました。
詳しい内容については、定例会にて報告いたします。